Server

プログラミングとWordPress レンタルサーバー比較

WordPresに使うレンタルサーバー比較

プログラミングにもおすすめのサーバー

WordPressでサイトを運営するためにはサーバーが必要です

レンタルサーバーを使うことが多いと思いますが、WordPressを簡単に設置できて、また、PHPプログラミングにも使いやすいレンタルサーバーについて、使ってみての使用感を含めてご紹介します

レンタルサーバー比較 WordPress利用におすすめ

レンタルサーバーを借りて、WordPressでサイト運営を行っています

このサイトもレンタルサーバーを借りて、WordPressをインストールして使っているものです

レンタルサーバー上で自作のPHPプログラムを動かしてもいます

WordPressでサイトを作りたい、PHPでWebプログラミングをしたいということであれば、WordPressとPHPが利用できるサーバーが必要です

いくつかレンタルサーバーを検討してみたのですが、現在、主に利用しているのは、ロリポップ!とエックスサーバーのレンタルサーバーです

レンタルサーバー比較 WordPress簡単 ロリポップ!

ロリポップ!レンタルサーバーで始めるWordPress

まずWrodPressを始めるのにおすすめしたいのは、ロリポップ!のレンタルサーバーです

WordPressが簡単にインストールできて、すぐに使えます

今は、有名なレンタルサーバーならWordPressは簡単にイントールできることが多いです

ロリポップも、サイトのURL、サイトのタイトル、ユーザー名、パスワード、メールアドレスを入力するとWordPressイントールはすぐにできてしまいます

ロリポップ!レンタルサーバー 小さく始めるWordPressブログ

まずWordPressでWebサイトを作ってみようということであれば、ロリポップ!のライトプランが安くて、機能もあって、簡単で、初心者でも安心で使いやすいです

WordPressを始めてみようというなら、最初から大容量、超高速でなくても大丈夫です

初めて、お試し、サブサイト、試験運用、プログラミング練習用、試作用などの小規模な用途でもリーズナブルに始められます

手始めに始めてみたサイトが、大容量・高速性能が必要なサイトにいきなり育っていくということはあまりないです

ロリポップのライトプランは、月額440円(長期契約220円)・初期費用1650円と低料金で始められます

低料金ですが、ディスク容量は160GB、PHP・Python・Perl・Rubyに対応、WebDAV利用可能です

ロリポップ!レンタルサーバー 大きく育てるWordPressブログ

ある程度習熟して本格的なサイトに育てようとするところで大容量・超高速サーバーを選べば良いでしょう

ロリポップは、契約プランの変更もできますし、レンタルサーバー各社にはWordPressサイトの移行サービスもあります

慣れてくれば自分でサーバーの引越しも可能です

ロリポップ!サーバーのままで、容量をもっと増やしたいとか、高速モジュール版を使いたいという場合には、月額880円(長期契約440円)のスタンダードプラン(250G)にプラン変更すれば、後からでもグレードアップできますし、7世代バックアップオプション(月330円)も利用できます

さらにハイスピードプランも月額1320円(長期契約550円)で登場して、SSDストレージで容量350G、自動バックアップ機能付き(復元は有料)となっています

ロリポップと同じGMOパペポが提供するムームードメインで独自ドメインを取得すれば、ドメインとサーバーの連携も簡単で、さらに初心者でも安心です(慣れれば他社のドメイン取得サービスでも設定は簡単なのですが…)

ライトプランもスタンダードもハイスピードもドメインずっと無料サービスが利用できますし、ハイスピードプランなら初期費用無料サービスもあります

ロリポップ! & ムームードメイン

ロリポップ!レンタルサーバー 複数サイト運営のひとつに

WordPressサイトを複数運営していく方もいると思いますが、複数サイトをひとつのサーバーで運営するより、サーバーは分散したほうがよいです

大容量・高速だからといって、複数のサイトをひとつのサーバーに置いておくと、そのサーバーになんらかのトラブルがあった場合には、みんないっぺんに止まってしまいます

レンタルサーバーの多くは1台を複数のユーザーにレンタルしている共用サーバーですから、運が悪いと他のユーザーの利用状況の影響を受けることもあります

小規模なサイト、まだ作り始めたばかりのサイトなどは、容量・速度・価格を抑えて運営していくのがよいです

WordPressを使うならロリポップ!
簡単インストール完備で楽々スタート!

レンタルサーバー比較 プログラミングに使うなら

プログラミングの練習、Webプログラムの試作、試作した機能のお試しというような用途には、大容量・高速・高価なサーバーを利用する必要性は少ないです

Webプログラムを試作した後に本格運用するサーバーとは別に、プラグラミングに使いやすいサーバーも使うというのがよいと思います

プログラミングにWebDAVが使える ロリポップ!サーバー

ロリポップ!の大きな特徴としてWebDAVを利用できることがあります

WordPressを普通に運用するだけであれば、WebDAVは特に必要ない機能です

ですが、WebプログラミングやWordPressのカスタマイズをするなら便利な機能です

パソコン内のフォルダやファイルの操作と同様にサーバーのフォルダやファイルも同じように操作できるので、とても簡単、使い勝手がよく、FTPよりもずっと使いやすいです

プログラミングに小規模サイトに ロリポップ!レンタルサーバー

Webプログラミングを勉強してみようとか、試作プログラムを試してみようというなら、ロリポップ!ライトプランから始めるのをおすすめします

ロリポップ!ならライトプランからスタンダード、ハイスピード、エンタープライズとステップアップしていくことができます

ロリポップ!なら初心者でも安心!
大人気のWordPress簡単インストールやショッピングカートなど
誰でもカンタンに使える機能が満載!

ロリポップ!サーバー

ロリポップの超高速が売りのハイスピードプランではWebDavは使えません

レンタルサーバー比較 WordPressにエックスサーバー

高速・高機能・大容量 エックスサーバー

高速・高機能で、よくおすすめされているのがエックスサーバーです

高速・高機能・容量も十分なので、おすすめのサーバーとされている方が多いですし、実際、使いやすいサーバーだと思いますので、以前から利用しています

複数サイトを運営するなら、ひとつのサーバーになるべく複数サイトをまとめないようにすることも必要ですが、レンタルサーバー会社を分散することも考えたほうがよいです

エックスサーバーのレンタル料金は月額1320円(長期契約990円)・初期費用3300円のタイプからです

月額990円(税込)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』

速くて、容量300Gで、バックアップもあるのでおすすめです

でも、まずはサイトを作ってみよう、小さいサイトを試してみようという場合には、スペックが高いですし、月額も高いです

高速・高機能・大容量が必要なWebサイトを運営する際には良いサーバーだと思いますので、エックスサーバーを使うのがよいです

エックスサーバーもドメイン永久無料サービスを行っています

また、エックスサーバーではWordPress専用サーバーのリニューアルを行いました

高速化を宣言しており、超高速がキャッチフレーズのConoha WINGへの対抗策ではないかと思っています

WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』

レンタルサーバー比較 WordPressにConoha WING

超高速サーバー Conoha WING

国内最速と評判の高速・高機能サーバーならConoha WINGです

こちらは、ベーシックプランで月額1320円からです

レンタルサーバーと独自ドメインがセットで長期利用割引があるWINGパック料金は月額828円からです

WINGパックなら継続して長期利用している間はドメイン更新料が無料です

通常月額料金はベーシックプランでは、エックスサーバーより少し高くなっています

初期費用無料!最低利用期間無し!国内最速・高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】

プログラミングとWordPress レンタルサーバー比較まとめ

レンタルサーバー 比較表

レンタルサーバーディスク容量長期+バックアップ特徴
ロリポップ!ライト160G550円WebDAV
ロリポップ!スタンダード250G770円WebDAV
ロリポップ!ハイスピード350G550円高速
mixhost250G968円高速・WebDAV
エックスサーバー300G990円高速
Conoha WINGベーシック300G828円高速

安くて使いやすいサーバーから始めて、ステップアップしていくのがよいと思います

バックアップも最初のうちは自分でやることもできます(バックアップをパソコンに置いておけばいいので)

ロリポップ!  ムームードメイン

必要なときに、必要な容量と性能のサーバーを利用してください

月額990円(税込)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』

WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』

初期費用無料!最低利用期間無し!国内最速・高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】

レンタルサーバー ドメイン無料サービスがおすすめ

独自ドメイン無料サービスの利用がおすすめです

レンタルサーバーの長期利用には独自ドメイン無料のサービスがついてくるようになってきました

各社レンタルサーバーの独自ドメイン無料サービスについてはこちらをご覧ください

レンタルサーバー WordPressとドメイン取得について

WordPressでサイト運営するためには、サーバーも必要ですが、独自ドメインでサイトを運営するのでドメイン取得も必要です

レンタルサーバーのドメイン無料サービスが登場しましたので、サーバーに合わせてドメインをとる人が増えていると思います

従来から、ドメイン取得サービスとし、利用している方が多いのは、お名前.comでしょう

お名前.comは、宣伝も多く目につきやすいですし、キャンペーンもよくやっていて、ドメインの初期取得費用が安いようですから利用している人は多いのだと思います(既利用者への宣伝も多いようですね)

しかし、取得したドメインを長期運用する場合、1年目分は超格安でも、2年目からは通常料金になります

1円ドメインでも、2年目以降は、どーんと維持費が上がります

初期取得費用が安いからといって、2年目以降のことを考えておかないと思わぬ出費増になってしまいます

大量にドメインを取得しつづけていくのであれば、1年目の初期取得費用も大きく影響すると思いますが、大量取得しない方にとってはそれほど影響のあるものではないです

ドメイン登録【バリュードメイン】ムームードメインは、お名前.comほどの宣伝は見ませんし、利用者にもあまり宣伝はこないです

これらのドメイン取得サービスは、みんなGMOの関連会社で、GMOデジロック、GMOペパポ、GMOインターネットです

通常は、ドメイン取得は頻繁にやるわけでもなく、初期取得費用がちょっとぐらい安くても大した影響もありません

普段わずらわしい宣伝があまりないのと、レンタルサーバーとの連携が簡単なのと、使い続けているというのが理由でこちらを利用することが多いです

ムームードメイン

ドメイン登録【バリュードメイン】